BLOG


MOORIT 往復編みのスプリットトウソックス キット

2025.8.9


MOORIT、今年の夏は靴下なんだって。

「往復編みのスプリットトウソックス キット」

つま先が2つに分かれているタビックスタイプ。

2つのつま先を輪で編んだら足の裏側は一旦休めて、甲側を往復編みで上まで作るんだって。

で、裏側を往復編みで編みながら両端で甲側の端とつなげていって、履き口は輪で仕上げるそうです。

面白いパターンですよねー。

使用糸は Manos Del Uruguay Alegria、4色+【期間限定】おまけカラー がセットになっていて、A、B2種類から選べます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Marabligo Japan 西村知子さんデザインセーター糸セット

2025.8.7


『毛糸だま Vol.207 秋号』に掲載されている、Marabligo の糸を使った、西村知子さんデザインのウエア2種の糸セットが Marabligo Japan で予約販売されています。

グリーンのベストは Chunky を使用、長袖のプルは Rios です。

どちらも見本色の着分をセットにしてくださっています。

見本色以外も、単品の毛糸を購入することができます。Chunky は他9色、Rios は他15色もありますよー。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

「the crochet time 大人のクロッシェウエア No.1」

2025.8.6


「the crochet time 大人のクロッシェウエア No.1」8/5発売

かぎ針編みの作品が、ベスト、プルオーバー、カーディガン、ビスチェなどのウエアから、バッグや帽子、シュシュなどの小物まで幅広く掲載されています。

「大人の」とありますが、子供っぽくはないのかなぁ程度の、わりと若いイメージのデザインです。

シリーズNo.1 ということは今後続いていくっていうことかな?楽しみ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu Shawl Club 2025 8月

2025.8.4


amirisu Shawl Club 2025 8月「Rivers and Stones」

細なっがーい三角ショール、両端にタッセルがついています。

マフラーみたいにつかったり、頭巾ぽくかぶったりできて、引き揃えたモヘヤのふわふわも相まって身に着けると手放したくなくなるようなショールですね。

色数がいつものことながら18色+9色とめちゃくちゃあって、迷うったらないね。数色もう売り切れがでています。

amirisu Shawl Club 2025 は、8月で終わりなんだって。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT 靴下のキット2種

2025.8.2


MOORIT に靴下のキットが2種でています。

1つめは、「ダウンストロークリバーシブルソックス【All day】 キット」。

ゴム編みをベースに、掛け目がリズミカルに配されたレース模様のソックス。

表側は控えめなドット模様、裏側はまるでカリグラフィーのダウンストロークのような模様があらわれます。

折り返して裏側の模様をみせたり、糸始末をきれいにしたらリバーシブルにも履けるデザイン。

だそうです。

履き口から編むパターンです。「ダウンストローク」が名前になっているので、説明で裏と言っている方がむしろ表な気もするけど、どちらでも気に入った方を表に使えます。リバーシブルで使えるように編むっていうのもチャレンジングで面白いかも。

使用糸は Gepard Garn All Day Organic(100%オーガニックメリノウール 50g /175m)、4色あります。

 

2つめは、「ブレードレースのソックス リネン/ウール キット」。

こちらはかわいい透かし模様のレースソックス。

使用糸は、ノンブランドのリネン糸(80%リネン、20%ナイロン)か All Day Organic。

リネンの靴下、夏にいいですね。伸縮性があまり期待できないから、こういうレース模様でクシュっと履くのがいいね。ただ、リネン6本どり、しかもキットに入っているのは3玉なので、内と外から取って 2本×3 で編むなんて、めっちゃ絡まりそう…… かなり難易度高いですね~。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul Knit wit VACANCE

2025.8.1


Eylul に Knit wit VACANCE が入荷しました。

ポリエステル100% のテープヤーン、かぎ針 9/0号~10/0号 棒針 9mm~10mm。

ビーチバッグとか、お買い物袋をかぎ針でザクザク編んだらかわいいね。色がとってもポップで夏らしい。

最近、韓国発の糸をよく見かけますね~。まだブームは続いているのかしら……

これをきっかけに、ブームが去っても編み物を続けてくれる若者がいるといいなぁ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul Isager コットンボタン

2025.7.31


Eylul に Isager のコットンボタンが再入荷しました。

Isager の Trio という flax50% cotton30% banboo20% の糸がありまして、それに合わせたカラーラインナップです。艶消しのやさしいナチュラルな色味、シンプルでどんな作品にもなじみそう。

糸とお揃いの色のボタンがあるってめちゃくちゃうれしいよね。Trio も Eylulさんに今ならわりと揃ってるみたい。

サイズは、大20㎜ 中15㎜ 小13㎜。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT AMANO CHASKI 新色

2025.7.30


MOORIT に AMANO CHASKI の新色が入荷しています。

スーパーウォッシュメリノ60% ピマコットン30% リネン10%、約350g/100g、棒針2号~4号。

すべすべで、さらっとしたとっても気落ちいい糸です。

AMANO の糸はどれも手触りが最高。

Marabligo の糸もそうですけど、南米の高地の羊やアルパカの毛って本当に高品質ですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul GOR Woollen Mill Summer Flesta Fingering

2025.7.29


Eylul に入荷している GOR Woollen Mill Summer Flesta Fingering、また初めましての糸です。

GOR Woollen Mill Summer Flesta Fingering、メリノ70% リネン30%、460g/100g。

白っぽいところがリネンかなぁ。雰囲気があっていいね。

ウールはオーストラリアの自社牧場で環境に注意して育てられた羊、リネンはベルギー産。

オーストラリアで最も環境に優しい紡績工場なんだって。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

carashoptokyo's STORE EPAULET SLEEVE PULLOVER キット

2025.7.28


 carashoptokyo's STORE に 新作キットが上がっています。

EPAULET SLEEVE PULLOVER キット。

トップダウンで編むパターン、襟は浅めで、七分袖。

エポーレットスリーブというのは、肩ヨークからお袖がつながっているデザインのことです。

いいデザインですね~。ゆるっと着られてめちゃおしゃれ。

使用糸は MERICAN SEA ISLAND COTTON 100%(300m/100g)、棒針4号で編みます。

この糸、めちゃくちゃいいコットンです。いつも兵頭さんの扱う糸はこだわりがすっごく詰まったいい糸ですね。

色は、アイボリーとネイビー。やっぱりコットンのプルはアイボリーかなぁ、でも、去年オフホワイトのコットンセーター編んじゃったしなぁ…… ネイビーの方は、ほぼ黒のような濃紺で大好きな色。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu Harrisville Designs daylights

2025.7.24


amirisu に新入荷の Harrisville Designs daylights、初めましての糸だぁ。

Cormo Wool 80% Wool 20%、229m/100g、棒針US5~7(日本サイズ6号~8号相当)。

モンタナ州で育てられたコルモ種のウールを使用してテキサス州で洗浄され、フィラデルフィアで染色され、ニューハンプシャー州で紡績されたオールアメリカンの糸だそうです。

無染色に見えるけど、染色してるのかしら。

コルモ種は、1960年にオーストラリアのタスマニア島で産出された比較的新しい種で、メリノのような毛質とコリデールの育てやすさを併せ持つんだって。

とても編みやすそうだし、軽くて柔らかそう。わぁ~、触ってみたい、編んでみたい。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul Delectable Collectible SSAL 糸セット

2025.7.24


今年も夏のスティーブンの靴下KAL SSAL (Surprise Socks Along)が開催されます。

Eylul がそれに合わせて糸セットを用意してくださっています。

EYLUL x DARUMAのコラボ糸 Superwash Merino for Socks 今年の色 infinity をメインに DARUMA iroiro を4色を組み合わせたセットです。

色を見ているだけでどんな靴下になるのかワクワクしますね。数が少ないので、お急ぎください。

パターンは、Ravelry の Delectable Collectible Socks ページで購入して、SSAL に参加しましょう。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT Five-Toe Socks キット

2025.7.23


MOORIT に 昨日の Alegria を使った5本指ソックスのキットがでています。

この 5本指ソックスのキットはこれまでも糸違いのキットが出ていますので、もし買ったことのある方は糸のみ単品で1カセ購入すればOKです。

5本指ソックスって、履いていると指の又が痛くなるなるんですよね…… 柔らかい糸なら大丈夫なのかなぁ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT Manos Del Urguay Alegria

2025.7.22


MOORIT に Manos Del Urguay Alegria が11色入荷しています。

スーパーウォッシュメリノウール75%、ポリアミド25%、約405m/約100g、棒針0号~3号。

ふんわりとした柔らかな肌触り、手染めの色は味があっていくら見ていても飽きない素晴らしいソックヤーンです。

これで編んだ靴下はなかなかの高級品ですね~。でも、見るたび触るたび、身に着けるたびに幸せに浸れるめちゃくちゃ満足度の高いものができます。もちろん、靴下以外のものを編んでもOK。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul Pelica 糸セット

2025.7.19


Eylul に Pelica ベスト の糸セットが出ています。

パターンは別途 Ravelry で各自購入です。

パターン指定糸の Retrosaria Rosa Pomar Brusca 着分と、真鍮のボタンも入ってるんだってー。

3色ありますが、どれも無染色のナチュラルなカラー。

なんとも牧歌的な雰囲気のベスト。フォークロア調のふんわりしたブラウスとスカートに合わせるとめっちゃ可愛いだろうなー。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu Rue Shawl キット

2025.7.17


amirisu から Rue Shawl キットが発売されました。

全面に透かし模様の入った大判の三角ショールです。

使用糸は、見本とは異なりますが De Rerum Natura Antigone。9色展開(内2色が現在売り切れ)。

三角ショールって、三角の底辺の中心から増し目しながら編んでいくものが多くて、どんどん1段の目数が増えるんだと思ったら気が重くなっちゃうんですよね。

大判の物だと編む前から「わー、大変」って思ってしまっていたんですが、最近、Marabligo Japan のサンプルで数点編んだ結果、これくらいのサイズだと10日ほどで編めることが分かってハードルが下がりました。

模様を編んでいたら、1段の目数が多くても楽しくて気にならないしね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Marabligo Japan サマーセール

2025.7.15


Malabrigo Japan にてサマーセール開催中です。

決済画面でクーポンコードを入れて適用すると10%オフになります。

また、Pay IDアプリをインストールして、Marabligo Japan をフォローすると15%オフクーポンがもらえるんだって。なんのこっちゃ???

わからないのでやってみました。

まず、Pay ID というのは、BASE(ネットショップを簡単に作ることができるサービス)のショップで使える支払いのシステム。Pay ID で検索するとダウンロードリンクが見つかります。iPhon でも Android でもアプリがあります。

アプリをインストールすると、ショップをフォローする画面がでるので、そこで「Marabligo Japan」を検索して、フォロー。しばらくすると、アプリにクーポンが届きます。

10%オフクーポンと同時には使えません。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

blogMOORIT 縁編み付きハンカチ リネンキット

2025.7.14


MOORIT 縁編み付きハンカチ リネンキット

リネン生地 2枚、イタリアンリネン レース糸 4色 がセットになっています。色はおまかせ。

リネン生地の縁を折り込んでかぎ針で縁を付けていくのかな、縫わなくていいみたい。

大小2枚のハンカチが作れるようです。ちょっとしたカバーに使ったりもできていいですね。

糸が4色ついてるって、色々楽しめそう~。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR Vest No.10

2025.7.11


MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR の新作は、Vest No.10。

Skirt No.2 とセットアップできるベストです。

ラウンドネックで、袖ぐりもあまり深くないクラシカルな形。ベストにしては丈長めな気がします。

トップダウンで編むパターンなので丈は好きに変えられますね。

スカートでも、パンツでも合いそうです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu Isager 夏糸 キット

2025.7.9


amiisu に、Isager の糸を使ったキットが3点上がっています。

Curie キット:大き目のつけ衿というか、ケープ。縁の透かし編みがトレリスみたいでどうやって編むんだろうと興味深々。とってもかわいいです。使用糸は Isager Trio2。

Leavitt キット:前身頃の上部分に斜めラインの透かしが入っているボレロ。サッと羽織れて良さそうです。使用糸は Isager Hør Organic。

Baker キット:ボックス型のシンプルなプルオーバーですが、裾にドローストリングが入っていてアクセントになっています。編地もシンプルに表目と裏目だけで構成された模様ですっきりしています。使用糸は Isager Japansk bomuld。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

編み物の基礎本 新刊

2025.7.8


編み物の基礎本の新刊を3点ご紹介。

「棒針編みのギモン解決BOOK」6/20発売。

これは、まるっきり初めての方というよりは、編み物初めて少し経って色々疑問が出てきたよっていう方向けかな。

帯にもありますが、これまでの本や動画で解決できなかった「もやもや」が解決できるかも。

昨年9月にかぎ針編み版が出ています。そちらもとても分かりやすかったですよ。

 

「棒針編みの編み図が読めるようになる本」7/28発売予定。

こちらは初心者さん向けの、編み図を読むことに着目した本です。これまであまり「編み図」をトピックにした本はなかったかも。最近は動画を見て編む方も多いと思いますが、編み図が読めると色んな作品が編めるようになりますよね。

それだけでなく、針のこと、糸のことなど基礎的なことも載っています。

これも、かぎ針編み版が今年1月にでています。

 

「はじめましての編み物教室 棒針もかぎ針もイラストだからこそわかる本」7/26発売予定。

これは、一般的な初心者さん向けの基礎本ですね。コンテンツは特に目新しくはないけどイラストがふんだんに使われているのでわかりやすいかも。棒針もかぎ針も載っているのでちょっと内容が少なめな感じがします。

棒針もかぎ針もどちらもやってみたい、初めて編み物をするっていう方にはいいかな。装丁がおしゃれなのが良き。

 

最近のブームで編み物を始める方が多いからかしら、パタパタっと基礎本が出版されています。

できれば、実際に中を見てご自分に必要な情報が載っているか、わかりやすいかを確認してみるのが良いですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

「ALL SEASONS CROCHET」

2025.7.7


「ALL SEASONS CROCHET」6/30発売。

ちょっとかぎ針編みに飽きてきたなぁとか、少し今までとは違う感じのものが編みたいなぁという時、編みたくなるような作品が載っています。

編み方は、これまでに編んだことのあるものでも、使う糸を変えるとこんなに面白い編地になるんだという発見があると思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT「Tipsy the Frog」キット

2025.7.5


金森美也子さん×ムーリット「森のともだち」シリーズの番外編、「Tipsy the Frog」をつくるキット発売です。

とぼけた表情のカエルさん、かわいい。

キットで作れるのは1匹だけ。

「森のともだち」前半キット5種類(りす・あなぐま・うさぎ・もぐら・こじか)をすべて揃えた方で、「Tipsy the Frog」購入の方には、スペシャルギフトとして「きのこ」キットがもらえるんだそうです。

申告制なので、該当する方は備考欄に「きのこ希望」と書くのをお忘れなく。

きのこもめっちゃかわいい。

パターン2種類とソックヤーン6色が入ってるんだって!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul RE:DESINED PROJECT ポーチ

2025.7.4


Eylul に RE:DESINED PROJECT のプロジェクトポーチと針ポーチが入荷しています。

本革でできていて、丁寧に手作りされています。柔らかそうですね。

なないろ毛糸で売ってる Muud もそうなんだけど、革ってかっこいいよねー。

すっごく欲しくなるんだけど、収納ものって人それぞれ使い勝手が違いますよね。「ここにちょっとしたポケットが欲しい」とか、「持ってる針の号数や本数と合わない」とか、あと、年々お道具のラインナップも変わったりするし。

「一生もの」は私には無理だぁ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu Shawl Club 2025 July

2025.7.2


amirisu Shawl Club 2025 7月 Bourgeon Shawl キット発売されました。

Bourgeon はフランス語で芽や蕾の意味だそうです。

ケーブルとボッブルの模様がくっきりと浮き上がってきれいですね。

三角の先っぽにタッセル付けたいかも。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul Solarae by yamagara の糸セット

2025.7.1


Eylul  Solarae by yamagara の糸セットが販売されています。

このパターン、使用糸が Itobatake の和紙リリヤンなんですよ。

糸畑さんの糸使ってくっれてるってうれしくなっちゃった(なんも関係ないのに…)。

裾に透かし模様の入った、かわいいベストですね。ブラウジングして着るデザイン、最近あまり見ませんが……

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu オリジナル刺繍キャップの受注販売

2025.6.30


amirisu にて、オリジナル刺繍キャップの受注販売が開始されています。

すっきりしたデザインでかっこいいけど、amirisuさんがキャップ?どういうこと?と思ったら、刺繍の内容が……

グリーン : Shh, I'm counting stitches now... (しー、今目数かぞえ中です…)

ベージュ : Yes, I checked my gauge! (はい、ゲージ取りました!)

編み物してる方ならめっちゃ言ったことある言葉で「くすっ」とするかも。

いや、それにしてもなぜキャップなのかは謎。

ご予約締切りは、7月7日(月)までです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT ブレードレースのソックス キット

2025.6.27


ブレードレースのソックス MOORIT「sock linen」キット

トウアップのパターンで、ヒールフラップのついたデザインです。

甲の部分の透かし模様もきれいなんだけど、よくあるパターンだとヒール横に小さくついている三角のガゼットが、ヒールに向けて徐々に厚くなっていく形がきれいですね。

リネン&ポリエステルの糸なのであまり伸縮性は期待できなくて、履き口のリブも止まらないと思います。透かし模様を生かして、ふわんとルーズに履くのがいいんじゃないかな。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT 半袖のレーシートップ キット

2025.6.25


MOORIT の半袖のレーシートップ キットが今年もでました。

今年の使用糸は、DMC Natura(コットン100%、50g/155m)。色はナチュラルとブルゴーニュの2色です。

やっぱり夏は透かし模様よね。

でも、もう亜熱帯と化した日本の夏では、コットンのプルオーバーは暑くて無理かも。

着られる時期は短いけど、逆に「何を着ればいいんだろう」っていう時期に欲しい一着です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR Skirt No.2

2025.6.24


MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR の新作は、Skirt No.2。

形はシンプルなタイトスカート。透かし編みなので、裏地を付けるかペチコートをはかないといけませんね。

ウエストから裾に向かって編むので、長さの調節ができます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。