BLOG


September 2025

なないろ毛糸 カティア コンセプト ソック&モア 2玉セット

2025.9.1


なないろ毛糸に入荷しているカティア コンセプト ソック&モア 2玉セット、かわいいー。

2種類の幅の異なるボーダーになる段染めソックヤーンがそれぞれ1玉ずつセットになっています。

テーマに沿ったカラーの3セット、どれもかわいいです。

メリノウール 75% ナイロン 25%、約320m/80g。

グラデーションの段染めもいいけど、これぞ靴下っていう感じの色の変わり方がとっても良き。

これはソックス編みたくなる~。数量限定ですので気になった方はお早めに。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

久しぶりの靴下

2025.9.3


久しぶりに靴下を編んでいます。

使用糸は WATG のSuger Baby Alpaca ベビーアルパカ100%、116m/50g。

友人が買ったけど使わないからと、くれたので靴下にしてお返ししようと思います。

さすが、ベビーアルパカ100%だけあって、スルスルほわほわの手触りはすんばらしい。

……のですが、首元などに当てるとチクチクがすごい。これがアルパカなんですよね~。

アルパカは柔らかくて気持ちいいと思っている方多いと思いますが、首元などに直接あたるものには使用しないのが無難です。

ちなみに、Amano のアルパカはチクチクしません。最高ー。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

「かぎ針あみの模様 総集編300」

2025.9.5


「かぎ針あみの模様 総集編300」9/16発売予定。

2016年発売『かぎ針あみの模様100』Ⅰ~Ⅲシリーズを1冊にまとめ、再編集したかぎ針編み模様集の決定版。

昔、本屋さんでこういうパターン集を見たとき、自分のオリジナル作品が作れるならこういう本を買って……ってワクワクした覚えがあります。それも編み物をちゃんと学ぼうと思ってヴォーグ学園に行ったきっかけの一つかも。

 オリジナルの作品を作りたいという方はこういうベーシックなパターン集は必須ですよね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT Lithuanian Cotton Thread セット

2025.9.5


MOORIT Lithuanian Cotton Thread セット

綿レース#60~#80くらいの、リトアニアンコットンの糸。

かなり細いですね。きれいな色が14色。淡い色7色セット、濃い色7色セット、14色フルセットがあります。

レース編みやタティングでアクセサリーとか作ったらいいね~。

縁編み付きハンカチ コットンスレッド キット もあります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Meiju Knits

2025.9.8


とてもきれいな総ケーブルのプルオーバー。なんとトップダウンで編んでいるそうです。

Meiju Kallioさんという、フィンランドの作家さん。

パターンはオンラインで購入、PDFでダウンロードできます。

私がよくご紹介している MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR もトップダウンのパターンが多くあって、どれもトップダウンとは思えないシルエットがすばらしいんですが、Meijuさんのパターンもきれい。

シルエットは MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR の方に軍配が上がるけど、Meijuさんのは編み込みや模様編みが入っていて、すごいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu Swing Handdyed

2025.9.11


amirisu Swing Handdyed に新色が5色でました。 

この色、映画「アメリー」をイメージした5色だそうです。「アメリー」と言えばの Rougeの他、シトロンクリーム、プチノーム、カフェ・ドゥ・ムーラン、モンマルトルの真夜中。

amirisu が、映画館で「アメリー」観ながら編み物しましょうというイベントを企画されていて、その記念に作られたんだって。

手染めの数量限定です。Trek handdyed mini set に、同色の5色セットがあります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Eylul Rosa Pomar MATIZ

2025.9.12


Eylul に Rosa Pomar の新作糸 MATIZ が入荷しました。

ウール100%、約200m/100g、棒針5~6㎜(日本サイズ10~13号相当)。

梳毛糸(そもうし)でMondimやVovoなどと同じくポルトガル原種のカンパニサとメリノ・プレト種のウールからできています。

一般的な毛糸は紡毛糸といって、羊毛を洗ってゴミや汚れを取ったのち、紡いで糸にします。

梳毛糸は、原毛を梳いて短い毛を取り除き毛流れを一定にした上で紡いだものでです。

長い、きれいにそろった毛を紡ぐので強度があり、遊び毛がほとんどないため表面がツルっとして光沢があります。細く紡ぐことができるためスーツの生地などに用いられます。

梳毛糸の手編み用毛糸は珍しく大変貴重です。特にこの太さのものはなかなかでないですね。

紡毛糸の方がふんわりと空気を含むため手編み糸には適しているとも言えますが、梳毛糸のなめらかな手触りや光沢のある高級感は抗えない魅力があります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

金森美也子×MOORIT 森のともだち 第6弾 こぐま

2025.9.12


金森美也子×MOORIT 森のともだち 第6弾はこぐま。

「森のともだち」といえばまず最初にでてきても良いようなこぐまがやっと登場です。

鮮やかな黄色の足の裏がかわいい。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu The Sheep Sweater キット

2025.9.17


amirisu The Sheep Sweater キット

幾何学的な小さい羊が並んだ編み込み模様じゃなくて、ちょっと大きめな羊さんがぎっしり編みこまれたセーターです。間に仔羊がいるのがかわいいね。

使用糸は Retrosaria Rosa Pomar Pegulhal。

ボトムアップで輪に編んで、袖ぐりと襟ぐりはスティークで作るんだって。

スティークというのはフェアアイルの技法で、編地をフェルティングした後ハサミで切っちゃうんです!

怖いよね、編地を切るだなんて…… ただ、フェルティングが肝で、しっかり毛を絡ませるので切っても大丈夫なんです。

最近の糸、特に国内メーカーの糸は毛玉ができにくい、絡みにくい加工がされているので、フェルティングできないんですよね。

フェルティングできるような糸はどうしてもガサガサした手触りなので、ふわふわすべすべの手触りの糸が増えてきた現在、敬遠されてしまうのも致し方ないとは思いますが、こういった技法が失われないようにはしたいですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

Malabrigo MOHAIR

2025.9.18


Malabrigo のお仕事、今度はモヘヤでベスト編みます。

モヘヤ72% シルク28%、210m/25g。

マラブリゴのモヘヤは初めて編みます。楽しみ^^

毛足が長めでボリュームがあります。メーカーサイトには、適正サイズ2㎜~3.5㎜とありますが、4㎜でもいい感じの編地になります。

玉巻してたら遊び毛が散ってめっちゃ顔かゆくなったよ~。編んでいるときはそんなに散らなくて安心した。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

amirisu Purl Soho Line Weight

2025.9.19


amirisu に Purl Soho の Line Weight が入荷しています。

メリノウール100%、451m/100g、棒針2.5㎜~3.5㎜(日本サイズ1号~5号相当)。

とっても細いウールの糸です。なかなかこの細さはないよね。シングルプライの甘めの撚りなので、柔らか。

薄手のニットウェアが編みたいよーっていう方、買いです。

発色のきれいな16色が揃ってます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

45Rシェットランド縮絨の908セーター

2025.9.20


先日、「スティーク」という手法の話で、フェルティング(縮絨)できる糸が少なくなって入手しづらいという話を書きましたが、私の大好きなお洋服ブランド45Rから「シェットランド縮絨の908セーター」が発売されてて、タイムリー!とびっくり。

シェットランドウールは、フェアアイルセーターにも使われているまさに「その」毛糸です。

ラグランスリーブでトレーナーのように着られるセーターですね。裾の1目ゴムの上に2目ゴムが重なっているところはガーンジーセーターのよう。

これぞ一生モンだと思う。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT レース糸で編むバンダナ【MOORITレースヤーン】キット

2025.9.22


MOORIT の レース糸で編むバンダナ【MOORITレースヤーン】キットが発売されました。

以前、別の糸のキットが出ていましたが、今回 MOORIT オリジナルのレースヤーンで再登場。

正方形の縁にレース模様が入ったバンダナです。ゴージャスなヒラヒラレースじゃなくて、控えめでシンプルな透かし編みですね。

正方形の中心から編んでいくクンスト編み。クンスト編みって、編んだことないっていう方多いのではないでしょうか。

ドイツ語で芸術を意味する「クンスト」の名の通り、中心から輪に編んで広がっていくレース模様は素晴らしく綺麗です。本格的なクンスト編みは、総レースで、さらにはどんどん目が増えていくのでうっかり目を落としたり、掛け目をわすれたりすると大変なことになるので、編むのに結構緊張するんですよね。

このバンダナは縁に至るまでメリヤス編みで模様は入らないし、増し目部分に模様がかからないのでクンスト編み初めてさんのいい練習になるかもしれません。

今買えるのは、Lamora ブラック(ウール&アンゴラ)とNoble ダークグレイ(ウール&カシミヤ)の2種。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR

2025.9.24


MY FAVOURITE THINGS・KNITWEAR から、新作 Tee No.2 がでました。

総ケーブルの半そでプルです。

色んな模様のケーブルもいいけど、このいわゆる「縄編み」いいよねぇ。これの間にメリヤスが 1,2 本入ってるストライプ柄が好きです。

半袖のプルは、コットンウールとかコットンリネンとかで編むといいよね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

DARUMA Japan Wool キット

2025.9.25


昨年発売された、DARUMA Japan Wool を使用したキットが新たに 5種 発売されます。

トップダウンの丸ヨークプル2色、サイドリボンベスト2色、ハンドウォーマー。

丸ヨークプルはこの他の色で組むこともできるようです。Japan Wool は13色あるので、オリジナルの色合わせで楽しむことができます。

昨年出たキットも再販されますので買いそびれたものもゲットできますね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

「アフガン編みパターンブック」小瀬千枝

2025.9.26


小瀬千枝さんの「アフガン編みパターンブック」が発売されます。

あまりなじみのないアフガン編みですが、最近、海外の方がかぎ針を使ってちょっとしたテープを編んだりする動画をSNSで見かけることが多くなりましたね。ご存じない方には「わー、何この編み方」って新鮮に映るようです。

棒針編みとかぎ針編みが融合したような編地はとても面白いので、見た方はきっと編みたくなるはず。

9/29発売予定です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。

MOORIT 前開きベスト キット

2025.9.29


MOORIT 前開きベスト キット

お袖がないからベストなんだけど、フレンチスリーブのカーディガンと言ったらわかりやすいかも。

裾の変形リブがおしゃれですね~。

見本色のMOOIRT 8 STRANDS Cotton & Silk はすぐに発送、AMANO ANDES 4色は予約販売で10月末発送予定だそうです。

ようやく涼しくなってきたこの頃、こういうのが丁度欲しいですよね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。