Raverly 使い方その2

2019.4.5


ラベリー使い方その1」では、登録をして、レシピを探すところまでをご紹介しましたので、今回はお気に入りのレシピを見つけたらどうするか、をお話ししたいと思います。

作品の詳細ページを表示したら、右上に

「Save in favorites(お気に入りに保存)」「add to queue(やることリストに追加)」

「cast on project(編みはじめた)」「in my library(ライブラリーに入れる)」

「share this(シェアする)」

のボタンがあります。シェア以外はボタンをクリックするだけで保存されます。

例えば、「Save in favorites」をクリックするとメモを追加したりできるポップアップウィンドウが表示されます。

ここで、特にメモなど入力しないなら右上の✖で閉じても、「favorites(お気に入り)」にはちゃんと保存されます。

メモなど追加した場合は、右下の「save changes」をクリックします。

「Share this(シェアする)」は、ラベラー(ラベリーにアカウントを持っている人)にメッセージ送信することができるほか、フェイスブック、ツイッター、ピンタレストでシェアできます。それぞれのSNSにシェアされた作品ページはラベリーに登録をしていない人も見ることができます。

 

では、保存したページをどこで見たり、管理したりするかというと、「my notebook」です。

「my notebook」は、ラベリーの画面上部のタブ(薄グリーンの部分)右のほうに常に表示されています。

ここをクリックするとメニューが表示されます。

今回、作品ページにあったボタン、それぞれで行った保存は

「Save in favorites(お気に入りに保存)」→「favorites」(上から4番目のハートマーク)

「add to queue(やることリストに追加)」→「queue」(上から3番目のメモマーク)

「cast on project(編みはじめた)」→「projects」(1番上のカラフルパネルマーク)

「in my library(ライブラリーに入れる)」→「library」(上から8番目の本棚マーク)

に入っています。

各作品ページから直接どのボタンも使えますが、

 

単純に「あ、いいな」と思ったものは「favorites」にどんどん保存。

 ↓

「これは編みたい」と思ったものは「queue」へ。「編みたいものリスト」ができます。

 ↓

「queue」の中から、着手したものを「projects」へ

 

っていう使い方になるんじゃないかな。

「favorites」が増えてきたら、「bundle」でカテゴリ分けなどして管理できます。

「queue」の作品リストの右側にある「start project」のボタンをクリックすると「projects」に移動します。この時、「delete this pattern from my queue」のチェックを外すと「queue」にも残したままになります。

「projects」では、作品の進捗状況を写真付きで残していくことができます。ちなみに、「projects」は、ラベリー内のレシピだけでなく、本に載っているものやオリジナルのものなどをアップするのもOKです。

 

最後に、私がもっともすごい!と思った機能、「library」についてです。

「library」は、ラベリー内の作品レシピだけでなく、手持ちの本も管理できます。

「+ add items to my library」のボタンをクリックすると、検索窓が表示されます。ここに、本のタイトルや著者、ISBNを入力すると、Web上にある、その本の情報を取り込んでくれます。(ここ!すごくないですか⁉)

また、ラベリー内で発表されているこの本から作られた作品を見ることもできます。

上の画像は本棚形式での表示ですが、リスト形式など表示方法を変更することができます。

 

どの保存カテゴリでも、保存したものを削除したいときは、「delete(ゴミ箱マーク)」ボタンをクリックすると、本当に削除するかの確認メッセージがでて、「yes」をクリックすると削除できます。

「Projects」内の削除の仕方だけちょっと見つかりにくいので、下段写真を参考にしてください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。