2020.8.8
「にぎりめしとえりまき」のための葉っぱ貯金も160枚を超えて佳境に入ってきました(全部で205枚)。
実は、この葉っぱを編むときにフリック編み(フリッキング)の練習をしています。
棒針編みには、左手に糸を持つフランス式と右手に糸を持つアメリカ式がありますが、アメリカ式で糸をかけるときに編み棒から右手を離さずに編むやり方をフリッキングといいます。
↓こちらがとても分かりやすく解説してくださっている動画↓
ずっと編めるようになりたかったんですが、編地が安定するまでは作品には使用できないし、別途練習する暇はなし、
ということで、ちょっとやってみてはすぐにやめてしまっていました。
で、葉っぱを何枚か編んだ時にふと「これなら練習に使えるかも」と思ってやってみています。
最初は右手の人差し指が全く思うように動かなくて苦労しましたが、ようやく動くようになってきて、今は手や指の位置を整えている段階です。形ができたらスピードアップだな。
フランス式を始めたころを思い出します。