August 2025
Eylul に Knit wit VACANCE が入荷しました。
ポリエステル100% のテープヤーン、かぎ針 9/0号~10/0号 棒針 9mm~10mm。
ビーチバッグとか、お買い物袋をかぎ針でザクザク編んだらかわいいね。色がとってもポップで夏らしい。
最近、韓国発の糸をよく見かけますね~。まだブームは続いているのかしら……
これをきっかけに、ブームが去っても編み物を続けてくれる若者がいるといいなぁ。
MOORIT に靴下のキットが2種でています。
1つめは、「ダウンストロークリバーシブルソックス【All day】 キット」。
―ゴム編みをベースに、掛け目がリズミカルに配されたレース模様のソックス。
表側は控えめなドット模様、裏側はまるでカリグラフィーのダウンストロークのような模様があらわれます。
折り返して裏側の模様をみせたり、糸始末をきれいにしたらリバーシブルにも履けるデザイン。―
だそうです。
履き口から編むパターンです。「ダウンストローク」が名前になっているので、説明で裏と言っている方がむしろ表な気もするけど、どちらでも気に入った方を表に使えます。リバーシブルで使えるように編むっていうのもチャレンジングで面白いかも。
使用糸は Gepard Garn All Day Organic(100%オーガニックメリノウール 50g /175m)、4色あります。
2つめは、「ブレードレースのソックス リネン/ウール キット」。
こちらはかわいい透かし模様のレースソックス。
使用糸は、ノンブランドのリネン糸(80%リネン、20%ナイロン)か All Day Organic。
リネンの靴下、夏にいいですね。伸縮性があまり期待できないから、こういうレース模様でクシュっと履くのがいいね。ただ、リネン6本どり、しかもキットに入っているのは3玉なので、内と外から取って 2本×3 で編むなんて、めっちゃ絡まりそう…… かなり難易度高いですね~。
amirisu Shawl Club 2025 8月「Rivers and Stones」
細なっがーい三角ショール、両端にタッセルがついています。
マフラーみたいにつかったり、頭巾ぽくかぶったりできて、引き揃えたモヘヤのふわふわも相まって身に着けると手放したくなくなるようなショールですね。
色数がいつものことながら18色+9色とめちゃくちゃあって、迷うったらないね。数色もう売り切れがでています。
amirisu Shawl Club 2025 は、8月で終わりなんだって。
「the crochet time 大人のクロッシェウエア No.1」8/5発売
かぎ針編みの作品が、ベスト、プルオーバー、カーディガン、ビスチェなどのウエアから、バッグや帽子、シュシュなどの小物まで幅広く掲載されています。
「大人の」とありますが、子供っぽくはないのかなぁ程度の、わりと若いイメージのデザインです。
シリーズNo.1 ということは今後続いていくっていうことかな?楽しみ。
『毛糸だま Vol.207 秋号』に掲載されている、Marabligo の糸を使った、西村知子さんデザインのウエア2種の糸セットが Marabligo Japan で予約販売されています。
グリーンのベストは Chunky を使用、長袖のプルは Rios です。
どちらも見本色の着分をセットにしてくださっています。
見本色以外も、単品の毛糸を購入することができます。Chunky は他9色、Rios は他15色もありますよー。
MOORIT、今年の夏は靴下なんだって。
「往復編みのスプリットトウソックス キット」
つま先が2つに分かれているタビックスタイプ。
2つのつま先を輪で編んだら足の裏側は一旦休めて、甲側を往復編みで上まで作るんだって。
で、裏側を往復編みで編みながら両端で甲側の端とつなげていって、履き口は輪で仕上げるそうです。
面白いパターンですよねー。
使用糸は Manos Del Uruguay Alegria、4色+【期間限定】おまけカラー がセットになっていて、A、B2種類から選べます。
AND WOOL 【NORIKO ICHIKAWA】Cocoon Chokki コクーンチョッキ の糸セット
色んな糸でセットが組まれていて面白い。
商品名が糸セットとなっていますが、パターンもついているようなのでご安心を。
今なら、酷暑が落ち着いたころを狙って、ANDWOOL No.32リネン糸やANDWOOL No.22オーガニックコットン、秋冬には ANDWOOL NO.33ジャパンウールリネン糸、ANDWOOL NO.21ヤク糸もある!わー、いいね。
パターンのみの販売もあるので、手持ちの糸を使っても良し。
NORIKOさんの元のパターンでは、WoolDreamers La Rinconada(ウール100%)を使用されています。
使用糸によって全くシルエットが違いますね。
落ち感のあるシルエットもいいけど、このベストだとやっぱり元のシルエットの方がかっこいい。
amirisu で「Tukubook: Nordic Knits. Silent Strength」の予約販売が始まってます。
どれもとても素敵なデザインで制作意欲が刺激されます。画像に amiisu のぺーいのリンクを貼っているので是非見に行ってください。
Tukuwoolというフィンランドのメーカーのセレクトパターンだそうで、使用糸は当然 Tukuwool の糸。私は実際に使ったことがないけど、昔のザ・ウールっていう感じの素朴なガサガサ系っぽいです。
日本ではなかなか入手困難なので、他の糸で代用するのが良さそうですね。
carashoptokyo's STORE に HERRINGBONE CAP KIT が入荷しています。
使用糸は、兵頭さんオリジナルの TWEED NEP YARN (WOOL5% CASHMERE5%)。
とても軽い糸で、このお帽子なんと38gしかないんですって!
このヘリンボーン柄、以前にスヌードがありましたね、お揃いで編めるのいいね。
amirisu と DARUMA のコラボ本「Lumières DARUMA Collection 2025」の予約販売が開始されました。
プルオーバー 2点、スカーフ2点、帽子 2点、カーディガン 1点、フード 1点、あみぐるみ 1点、合計9パターン掲載。
すべてかぎ針編みです。
連続モチーフのプル、やっと前が編み終わりました。
脇から下のグレーの部分は前後つなげてもう編み終わっていて、胸から上の身頃とお袖をつなげて編んでいきます。
残り、後ろ身上部とお袖なんですが…… これがまた時間かかるんだよね。
かぎ針って間違った時は間違ったところまで全部ほどいて戻らなくちゃいけないじゃない?
間違いは、たいてい1段上を編もうとした時に拾うべき下の目が合わなくて気づくわけ。
これ、両腕を広げた状態で横に長ーく編むんですよ。1段がめっちゃ長いの。段の最後の方に間違いを発見したら……
気を付けて編んではいるんですが、でも間違うんだよね~。
DARUMA の2025秋冬編み物キットスケジュールが発表されました。
カーディガン1点、プルオーバー2点、ベスト3点、フ―ディー2点。
編み込みのセーター、編み応えありそう~。
ハイネックのベストいいよね。去年私が DAURMA の AIRY WOOL ALPACA で編んだハイネックのベスト、活躍してくれました。
バラクラバって数年前に流行ったけど、実際に着てる方を見たことがありません……
まだまだ暑さが続くようですし、冬になったとてあんまり寒くないし、寂しいなぁと思う今日この頃です。
Purl Soho のフリーパターン Basket Bag
棒針編みで、かわいい。使いやすそうな形とサイズ。底の作り方が面白いです。
伸びやすいので、軽いものしか入れられないね。内袋を付ければ本体の伸びは抑えられますが、持ち手は i-cord で細いので結構伸びるだろうね。でもこの細さがかわいいんだよね~。
8/30 限定 MOORIT Summer Sale
MOORIT Lithuania Linen/Shepley Yarns ROSSALIN/MOORIT 8STRANDS cottonなどの夏糸&夏物キット対象商品が15%オフになるそうです。
MOORIT はめったにセールしないので、気になる商品が対象になっていたらラッキー!
Eylul に ITORICOT の FLUORITE が入荷しています。
キッドモヘア35% 防縮ウール35% ナイロン30%、1300m/100g。
寒色系12色、暖色系13色の計25色もあります(ペールブルー、ブラッドオレンジは Soldout)。
とっても発色が良くてどれもめちゃきれいな色。ふわっふわでかわいい作品ができるねー。
Eylul に Isager BOUCLÉ の新色入荷です。
アルパカ100%、175m/50g。
ブークレはループヤーンのこと。アルパカ100%のループヤーンは珍しいよね。
12ラベンダー 23抹茶 29ワサビ 33えびちゃ の4色が新入荷です。
ストレートヤーンと組み合わせて、部分使いしたり、編み込み模様に使ったりすると最も効果を発揮するとイサガーさんはおっしゃっています。うん、きっとかわいい!